平成28年度(第111回)医師国家試験問題|午後1問〜午後20問
第111回国家試験 B61
63 歳の男性。吐血のため救急車で搬入された。 現病歴:2年前から食後に心窩部痛を感じていたが、多忙であったために医療機関を受診していなかった。最近になって、常に心窩部不快感があり食欲低下と全身倦怠感とを感じるようになった。2日前に便が黒いことに気付いたが、今朝、排便後に真っ赤な血を大量に吐いたため救急車を要請した。
その後の治療薬として適切なのはどれか。
第111回国家試験 B62
体重65kgの心不全患者にドパミンを5μg/kg/分で静脈内投与する。ドパミン100mg/100mLの注射薬を用いて投与する場合、微量輸液ポンプに設定する注入速度を求めよ。 ただし、小数第2位以下の数値が得られた場合は、小数第2位を四捨五入すること。 解答: ○○.○ mL/時間
第111回国家試験 C1
糖質の過剰摂取と肉体労働が発症のリスクとなるのはどれか。
第111回国家試験 C2
昏睡を呈する頭部外傷患者の初期診療において最優先すべきなのはどれか。
第111回国家試験 C3
乳児において循環血液量減少性ショックを生じる可能性がある疾患はどれか。
第111回国家試験 C4
他の医療機関の治療で症状が改善しない患者が受診した。医療面接で解釈モデルを尋ねているのはどれか。
第111回国家試験 C5
患者の自己決定を支援するための医師の行為として適切でないのはどれか。
第111回国家試験 C6
複数の医療機関や診療科から処方されている患者の服薬調整について正しいのはどれか。
第111回国家試験 C7
喫煙について誤っているのはどれか。
第111回国家試験 C8
第Ⅲ相臨床試験に該当するのはどれか。
第111回国家試験 C9
腰椎穿刺において穿刺針がくも膜下腔に達するまでに通過する組織の順で正しいのはどれか。
第111回国家試験 C10
腹部の触診で呼吸に応じて移動する腫瘤はどれか。
第111回国家試験 C11
eGFRを求めるために血清クレアチニン値と性別の他に必要なのはどれか。
第111回国家試験 C12
関節リウマチで関節炎がみられないのはどれか。
第111回国家試験 C13
DNAR指示について正しいのはどれか。
第111回国家試験 C14
妊娠12週の女性に比較的安全に使用できる抗菌薬はどれか。
第111回国家試験 C15
聴診上wheezesのある患者の病態として気管支喘息よりうっ血性心不全を疑わせる所見はどれか。
第111回国家試験 C16
65歳の男性。胸部エックス線写真で異常陰影を認める。胸部CTで左上葉の径5cmの腫瘤を認め、大動脈下リンパ節は径6cmに腫大している。気管支鏡検査で左上葉の腫瘤は肺小細胞癌と診断された。 みられる可能性が高い症候はどれか。
第111回国家試験 C17
救急外来に日本語の話せない68歳の外国人男性が来院した。対応した臨床修練外国医師が診察と検査を行い記載した診療録の一部を示す。診断はどれか。
第111回国家試験 C18
70歳の男性。胃癌の手術について説明し同意を得ることとなった。適切でないのはどれか。