平成29年度(第112回)医師国家試験問題|午後1問〜午後20問
第112回国家試験 B46
66歳の男性。発熱、頭痛および嘔吐のため救急車で搬入された。 現病歴:2日前から38℃の発熱があった。昨日、頭部全体の頭痛が出現し徐々に増悪して、市販の鎮痛薬を内服しても改善しなかった。さらに嘔吐を繰り返すようになったため、同居する妻が救急車を要請した。 既往歴:58 歳時から高血圧症のため内服治療中。 生活歴:妻と2人暮らし。長年、事務職をしていた。喫煙は 20 本/日を 35 年間。飲酒はビール 350 mL/日を 30 年間。 家族歴:父親が高血圧症。母親が大腸癌で死亡。 現症:意識レベルは JCSⅠ-1。身長 173 cm、体重 52 kg。体温 38.7 ℃。心拍数 90/分、整。血圧 110/66 mmHg。呼吸数 22/分。SpO2 98 %(room air)。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。瞳孔不同はなく、対光反射は両側正常。口腔粘膜に異常を認めない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。
診断のためにまず確認すべき所見はどれか。
第112回国家試験 B47
66歳の男性。発熱、頭痛および嘔吐のため救急車で搬入された。 現病歴:2日前から38℃の発熱があった。昨日、頭部全体の頭痛が出現し徐々に増悪して、市販の鎮痛薬を内服しても改善しなかった。さらに嘔吐を繰り返すようになったため、同居する妻が救急車を要請した。 既往歴:58 歳時から高血圧症のため内服治療中。 生活歴:妻と2人暮らし。長年、事務職をしていた。喫煙は 20 本/日を 35 年間。飲酒はビール 350 mL/日を 30 年間。 家族歴:父親が高血圧症。母親が大腸癌で死亡。 現症:意識レベルは JCSⅠ-1。身長 173 cm、体重 52 kg。体温 38.7 ℃。心拍数 90/分、整。血圧 110/66 mmHg。呼吸数 22/分。SpO2 98 %(room air)。眼瞼結膜と眼球結膜とに異常を認めない。瞳孔不同はなく、対光反射は両側正常。口腔粘膜に異常を認めない。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。
診断のために血液培養の検体を採取することにした。採取にあたり適切なのはどれか。
第112回国家試験 B48
20歳の女性。体重減少を主訴に来院した。 現病歴:生来健康であった。2か月前の健康診断では47kg であった体重が40kg になった。食事量は以前と変わらず、過食や嘔吐はない。倦怠感が強く、暑がりになり、夜は眠れなくなった。 既往歴:12 歳時に急性虫垂炎で手術。輸血歴はない。 生活歴:大学生。喫煙歴と飲酒歴はない。 家族歴:父親が高血圧症。 現症:意識は清明。身長 153 cm、体重 40 kg。体温 37.5 ℃。脈拍 104/分、不整。血圧 142/52 mmHg。呼吸数 16/分。前頸部の腫脹と手指振戦とを認める。腱反射は全体的に亢進している。 検査所見:血液所見:赤血球 462 万、Hb 13.2 g/dL、Ht 40 %、白血球 4,600、血小板 28 万。血液生化学所見:AST 35 U/L、ALT 40 U/L、血糖 85 mg/dL、HbA1c 5.2 %(基準 4.6〜6.2)、Na 142 mEq/L、K 3.8 mEq/L、Cl 104 mEq/L。
この患者でみられる可能性が高いのはどれか。
第112回国家試験 B49
20歳の女性。体重減少を主訴に来院した。 現病歴:生来健康であった。2か月前の健康診断では47kg であった体重が40kg になった。食事量は以前と変わらず、過食や嘔吐はない。倦怠感が強く、暑がりになり、夜は眠れなくなった。 既往歴:12 歳時に急性虫垂炎で手術。輸血歴はない。 生活歴:大学生。喫煙歴と飲酒歴はない。 家族歴:父親が高血圧症。 現症:意識は清明。身長 153 cm、体重 40 kg。体温 37.5 ℃。脈拍 104/分、不整。血圧 142/52 mmHg。呼吸数 16/分。前頸部の腫脹と手指振戦とを認める。腱反射は全体的に亢進している。 検査所見:血液所見:赤血球 462 万、Hb 13.2 g/dL、Ht 40 %、白血球 4,600、血小板 28 万。血液生化学所見:AST 35 U/L、ALT 40 U/L、血糖 85 mg/dL、HbA1c 5.2 %(基準 4.6〜6.2)、Na 142 mEq/L、K 3.8 mEq/L、Cl 104 mEq/L。
診断に最も有用な血液検査項目はどれか。
第112回国家試験 C1
アルコールによる手指衛生の効果が高いのはどれか。
第112回国家試験 C2
WHOの活動について正しいのはどれか。
第112回国家試験 C3
吸収不良症候群の症状として頻度の低いのはどれか。
第112回国家試験 C4
末梢静脈路から1Lの維持輸液製剤(電解質組成:Na+ 35 mEq/L、K+ 20mEq/L、Cl- 35 mEq/L)を投与する際、この製剤に追加できるカリウムの最大量(mEq)はどれか。
第112回国家試験 C5
圧力波による一次爆傷を受けにくいのはどれか。
第112回国家試験 C6
女子の二次性徴のうち最も遅れてみられるのはどれか。
第112回国家試験 C7
冠動脈の造影3D-CT ①〜⑤を示す。 左冠動脈回旋枝はどれか。
第112回国家試験 C8
訪問看護サービスに含まれないのはどれか。
第112回国家試験 C9
妊娠中にワクチンが接種可能なのはどれか。
第112回国家試験 C10
市町村保健センターの業務はどれか。
第112回国家試験 C11
胃粘膜下腫瘍の診断に有用なのはどれか。
第112回国家試験 C12
心神喪失の状態で殺人未遂を犯し、不起訴処分になった者の指定入院医療機関について定めた法律はどれか。
第112回国家試験 C13
疾患と用いられる治療との組合せで誤っているのはどれか。
第112回国家試験 C14
正常胎芽・胎児において心拍数が最も多い時期はどれか。
第112回国家試験 C15
二次医療圏について正しいのはどれか。
第112回国家試験 C16
深部静脈血栓症の発症リスクとなるのはどれか。2つ選べ。